2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

数学まなびはじめ

『数学まなびはじめ』第1集 (日本評論社 2200円+税) という本を読んでいます。いろいろな数学者の数学に目を見開かれた頃の思い出話です。小林昭七さんという数学者(カルフォルニア大学バークレー校大学院教授)の回顧談を読んでいたら、長野県の野…

公開授業

今日5月29日は公開授業。これまでの公開授業では授業を見に来る人は0。残念に思っていました。今日の1時限目の2年生化学は、参観者2名。授業は《自由電子が見えたなら》の2回目。第2部をやりました。参観に来たお母さんにも授業書を配って予想して…

自由電子が見えたなら

今日、5月28日に2年生の化学の授業で《自由電子が見えたなら》の授業を始めました。以前に比べて、最初の部分の正答率が高いように思いました。でも「アラザンは電気を通すか」の問題は全員不正解。今後の授業展開が楽しみです。

岩塩

岩塩を用いて塩化ナトリウムの劈開の実験をやろうと思い、岩塩をインターネットで検索したけれどなかなかいいのが出てこない。スーパーでも岩塩は売っているけれどいずれも粉々にしてあるもの。 Tさんに聞いたらすぐ企業名を教えてくれました。ジャパンソル…

衝突の授業書の第3部

第3部終了。第4部はダイジェスト版でと思っています。なかなか時間がとれません。週3コマの授業は本当に忙しい。しかし、そろそろ次の仮説実験授業と思っています。《ものとその電気》化学では《自由電子見えたなら》《水分子の冒険》《不思議な石 石灰石…

PSSC物理

板倉聖宣さんの80歳記念講演会で質問が出ました。高校で物理を教えているという人で「PSSC物理はよい教科書だと思うが、なぜ普及しなかったのか。」犬塚さんが「板倉聖宣さんに聞くまでもなく僕にも答えられる。」と言いました。 なぜ普及しなかったの…

衝突の授業書

今日、仮説実験授業をやりました。授業書は《個と集団──衝突》です。第1部は省略して第2部を65分でやりました。授業書をスキャナーで読み込んで、パワーポイントにして、問題をスクリーンに映してやりました。もうひとつ。3000円を10円玉に両替して、生徒実…

理科教育の板倉論文2

理科教育の板倉論文

板倉聖宣さんの講演記録

板倉聖宣さんの1970年代の講演記録も出てきました。ほとんど知られていないと思います。「科学史研究の成果を科学教育に」という発表に対して板倉聖宣さんが「科学教育の研究を通じて科学史の研究ができる。」という主張をしているものです。ほかに「理…

板倉聖宣さんの論文発見

そろそろ電気の分野になるので《ものとその電気》の授業書を探したらなかなか見つからない。度重なる転勤でどこにしまいこんだやら。昨年は葬式、その後の四十九日、新盆などで何でも段ボール箱に入れて積み上げてしまいました。仮説実験授業は授業書があっ…

楽しい授業とおもしろい授業

板倉聖宣さんの80歳記念講演会、パネルディスカッションで、板倉聖宣さんは 「楽しい授業とおもしろい授業をきちんと区別しなければいけない。楽しいはhappy,おもしろいはjoyfulで全然意味が違う。子どもたちはきちんと区別している。仮説実験授業は楽しい授…

地獄谷噴泉

地獄谷の噴泉に虹。サルのいるところはここから階段を登るためけっこう大変でした。

N極だけの磁石

加藤浩幸さん考案のN極だけの磁石。もちろんN極だけの磁石は存在しないのですが、写真の右下に浮いているのは発泡スチロールをくりぬいてアルニコ磁石を縦に通したもの。N極が上になっています。器の液体は希塩酸。青い線は電線です。金色の板は真鍮。青…

岩城さんの挨拶

岩城さんの挨拶。岩城さんは板倉聖宣さんの同級生。昔岩城さんが発表した「中学生の浮力問答」は仮説実験授業の先駆だったということです。1970年代に日本科学史学会で古代技術の復元実験を提唱する発表を聞きました。学会での発表で、実際に火起こしをして…

板倉さん岩城さんの1947年の写真

左は板倉聖宣さんの1947年の写真。右は岩城さんの写真。板倉聖宣さんの80歳記念祝賀会で紹介されました。

板倉さん80歳記念講演会

東大の教授が 仮説実験授業で一番大切なのは ア、予測(予想のつもり?) イ、討論 ウ、実験 エ、どれも同じくらい大切 という問題を出しました。思わず絶句。 一番大切なのは問題でしょう。と思っていたらいろいろ意見が出て、話が前に進みませんでした。認…

飯山の菜の花祭

一面の菜の花畑。後ろの川は千曲川。千曲川も下流になると悠然と流れています。飯山から野沢温泉にかけては菜の花(野沢菜)以外の白菜やかぶを植えてはいけないという不文律があるそうです。なぜでしょうか。野沢菜と白菜、カブは品種は違うものの同じ種(…

『数量的な見方考え方』

板倉聖宣さん80歳記念祝賀会 板倉聖宣講演 板倉聖宣さんの舌鋒は衰えていませんでした。今回の講演で新たな発見は板倉聖宣さんが自分の仕事の出発点を「数量的な見方考え方」にあるとした点でした。今回出版された『数量的な見方考え方』(仮説社)をここに…

板倉聖宣さん80歳記念講演会

板倉聖宣さんと三宅なほみ東大教授のパネルディスカッション。仮説実験授業はなかなか東大教授には理解されないのだなーと思いました。そのくらい革命的な思想なのでしょう。しかし、驚くべきことはこの授業を受けた子どもたちはこの授業のよさがすぐわかる…

地獄谷のサル

温泉に入っているサル 温泉湧出口の緑色硫黄細菌?

地獄谷温泉

家族旅行で地獄谷に行ってきました。野生のサルが温泉に入っているのを見ることができるということです。私の関心は、噴泉のまわりにある白い石。これは硫黄?どうも黄色くない。では石灰石?見慣れた石灰石とも違う。石膏ではないかと思いました。石膏とい…

地獄谷温泉

家族旅行で長野県山ノ内町の渋温泉の地獄谷に行ってきました。