2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は専門学校で確率の授業 問題 赤い玉3個と白い玉4個が入っている袋からランダムに2個取り出したとき、2つとも白い玉である確率を求めよ。 :計算すると確率は2/7になります。 今日の出席者は22人。一人20回ずつ全員で440回この試行をしたら、計算では…
わくわく科学教室は、8月3日は会場がとれず、8月4日(日)に中央公民館でとなる予定です。
自由塾事務局に8月3日(土)2時~4時で申し込みました。内容は、《もくもく》です。まちかど科学クラブの塾生4人がスタッフとして協力してくれることになりました。確定するのは1~2週間後だと思います。多くの方に参加してもらいたいと思います。子…
『科学史研究』の編集委員会から今回のシンポジウム「科学史研究と教育」の原稿依頼がありました。多久和さんがコーディネーターをしたシンポジウム「仮説実験授業の実際とその根底にあるもの」にも原稿依頼があったそうです。締切は8月31日。余裕があるよう…
宮地さんがフランクリンのやった実験を復元して、学会でやってみせました。地面からくみ上げた電気を武藤さんという女性の体に流し込むと、ヒラヒラ君と名付けられた静電気感知器が広がって、会場がどよめきました。自然に隣同士で議論が始まりました。18世…
科学史学会シンポジウムで、教科書で熱の実体は分子運動であると記述してあるけれども、ジュールの熱の仕事当量の実験の説明には分子運動の説明がないことを紹介しました。悉皆調査は終わっていませんが。
自由塾幹事会で、自由塾は成熟経済の時代に誕生したことを説明しました。今は文化の時代です。