2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ものごとを歴史的に見る

牧衷式発想法に学ぶ 牧衷さんの発想を自分でも使ってみようという人のために ぼくは思考上のくせがありまして,その一つは歴史的にものごとを見るという くせです。(牧衷自伝) この歴史的にものごとを見るという発想を適用して「公共事業費を削減して財政…

牧衷さんの進路講話

牧衷さんのY高校での進路講話の一部です。牧衷さんの話を聞くのが楽しみです。 覚悟を決めると,人間は自由になれる 自分が何かしたいということをやればいい。これは正直言うとなかなか難しいことです。みなさんは,西洋史・世界史をやられたらあるいは習…

教員は忙しい

世間一般が先生がどんなに忙しいか、しかもくだらない仕事で忙しいか知らないんですよ。世間一般は先生と公務員と警察官は働かずにのらくらして給料もらっていると思っているんですよ。思っているのは間違いない。思っているのが間違いないから、くだらない…

仮説実験授業をどう英訳するか

物理教育国際会議に私はどのように貢献できるか 2006年5月7日 いただいたメールに対する返事です。仮説実験授業や授業書をどう英訳するかということが問題になっていたとき書いたメールです。 [仮説実験授業の訳語について] 訳語は何がいいかも実験…

現代とはどういう時代か

牧衷さんの講演の紹介 全体は『牧衷連続講座記録集Ⅳ』上田仮説出版1500円に収録されています。 以下引用 現代とはどういう時代か 仮説実験授業研究会冬の大会 江ノ島大会 1988年1月5日 国民の生活こそが基本 たとえば,日本の官営八幡製鉄所というのは…

板倉聖宣さんの新資料2

新資料の写真です。

板倉聖宣さんの新資料

板倉聖宣さんの新資料を発見しました。 『日本科学技術史資料大系事業報告』という冊子です。昭和37年5月5日日本科学史学会「大系」編集委員会が出した50ページの冊子で、板倉聖宣さんも執筆しています。「日本科学技術史資料大系」編集計画が1961…

大学の同窓会

母校のS大学理学部の恩師勝木渥先生よりメールがあり、S大学同窓会Webに「活躍するOB・OG」という企画に書いてみないかというお誘いがありました。仮説実験授業研究会で活躍中の井藤伸比古さんをまず推薦し、次に私をということです。私は父の葬儀・法…

蚕の飼育法

UH高校同窓会に出席しました。地元のK医師は父が診てもらっていた医師で、私の主治医でもあります。そのK医師の祖父が明治26年にUH高校の前身のCS学校の教師だったということで、その資料を調べている経過の報告がありました。私には大変興味深い…

おわび

しばらく更新できませんでした。更新していないのに毎日訪問者がいてくれて心苦しい気持ちです。 4月29日に父が逝去しました。10分前まで話をしていて、眠り10分後に心臓が停止しました。92歳でした。苦しむことなく、眠るように逝きました。直前ま…