2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

創造性を育てる教育2

すぐれた先入観が創造性のもと 「創造性が大切」と主張する人は、しばしば「自分の頭で考えることが大切である」という。しかし、日本人は自分の頭で考えて解剖学を築くことも落下の法則に到達することもできなかった。実際、多少なりとも自分の頭で考えよう…

創造性を育てる教育1

2003年2月に執筆した文章です。 趣旨 創造性を育てるには模倣の重要性をよく認識しなければならない。 創造性を育てる教育を考える はじめに 現在の教育の危機と言われているものは、社会の危機、学問の危機の一部である。現在の社会が目指している方向…

真夏の夜の夢

茅野市のイングリッシュガーデンでのシェイクスピア劇を見に行きました。ディナー付きで9800円。ただし劇は英語。アクションでストーリーはわかりましたが、英語についていくのは大変。でもおもしろかったです。日本語での上演の方がいいと思いますが。 …

生でおいしい水道水

『生でおいしい水道水 ナチュラルフィルター』という本があります。お勧めです。 信州大学繊維学部を最近定年退職し、今はスリランカやインドネシアで簡易水道を引く指導、お手伝いのボランティアをしているそうです。 著者/訳者名 中本 信忠 出版社名 築地…

温室効果ガス

温室効果ガスについてのアンケート ある高校でアンケートを実施してもらいました。 このアンケートは私の恩師K先生(物理学者)が温室効果ガスについて大きな思い違いをしている人が多いのではないかと予想してあちこちにアンケートを依頼していたものです…

探求書

探求書リスト 仮説実験授業成立史を研究しています。かなりの文献を集めましたが次の文献は入手できていません。お持ちの方でお譲りいただける方がいたらご連絡ください。 書斎の整理が出来なくて、文献もどこにあるかわからなくなっているものもありますが…

力×時間

2001年の夏休み前全校集会講話 ストローとマッチ棒の実験 ここにストローがあります。マッチ棒を入れて吹くとこのようにマッチ棒が飛んでいきます。マッチ棒とストローの吹き矢です。 この吹き矢のスピードを速くするにはどうしたらいいでしょうか。もちろん…