2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

モーターと発電機

モーターと発電機は同じものです。そのことを使いながら、電磁誘導のエネルギーの新しい説明法を考え、今日そのやり方で授業してみました。生徒は納得したようでした。その中で考えてみると《ゼネコンとコンデンサー》のミニ授業書のある記述はちょっと気に…

電磁誘導

電磁誘導をどう教えるか毎日考えていましたが、昨夜ようやく構想がまとまり、ファラデーのやった電流が電流を誘導するかという実験を授業でやりました。この実験はちょっとご自慢の実験です。サークルで紹介します。

自転車による発電の授業

畠山啓吾さんのホームページに自転車による発電の授業の動画が載っています。みなさん見ましたか。 これは必見です。 http://www.geocities.jp/saaikoka/index.html 授業書《ゼネコンとコンデンサー》の応用編です。

公と私

佐久教研で全体講演は信濃毎日新聞の主筆(?)の中馬氏。おおむねいい講演と思いましたが、いくつかの問題点も。 「公と私」を「国家と家族」としてとらえていました。これは常識的なとらえ方ですが、「国家主義者が家族を大切にすべきだという主張をしてい…

カリブロッコリー

ブロッコリーとカリフラワーをかけ合わせた「カリブロッコリー」がスーパーで売られていたので買って食べてみました。199円はちょっと高いという感じ。味はブロッコリーのような、カリフラワーのような・・・。不満足な味ではありませんでした。《生物と種》…

佐久教研

佐久教研に参加しました。Hさんの自転車発電機とHさんの遺伝子組み換え実験。どちらも楽しかったです。私も実験を3つ紹介しました。

日高敏隆の口説き文句

『日高敏隆の口説き文句』という本を一部読みました。日高敏隆さんは亡くなったそうですが、岩波映画の「もんしろちょう」を牧衷さんと一緒に作った人。36ページから46まで羽田澄子さんがインタビューに答えていて、「映画《もんしろちょう》の日高敏隆…

上小教研

上小教研に参加しました。7本のレポートが出され、活発な会でした。自分としては発言時間が足りなくて残念でした。Y中のK先生のレポートは、光合成が細胞のどこで行われているかを実験で調べるという内容で、一晩中光を当てたカナダモの細胞を観察し葉緑…