2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧
以前、このブログで紹介したデール・カーネギーの『こうすれば必ず人は動く』きこ書房を半分くらい読みました。大変おもしろいです。『人を動かす』よりももっとわかりやすく、挙げられている例もおもしろいです。第11章は「相手の損害を教えて相手からお払…
毎日訪問してくれる人がかなりいるのにしばらく更新できませんでした。今、病人を抱えて、介護・看病に忙しい毎日です。なかなか更新する余裕がないのが現状です。 できる範囲でやっていこうと思います。よろしくお願いします。
牧衷さんの座談の一部を紹介します。 重商主義では経済を封鎖してしまうのでアダム・スミスは「お金を貯めるのが大事だという考えはダメだ。富の源泉は(貯めたお金ではなく)労働である」と主張するわけですね。つまり経済政策としては自由放任にすればいい…
牧衷さんの講演の一部を紹介します。 全文は『仮説実験授業と牧衷運動論シリーズ7 学生運動と仮説実験授業の源流』上田仮説出版に掲載されています。 以下講演 commonかpublicか ── 「エゴ超えざればエゴは守れず」(『運動論いろは』) 前にもお話ししたよ…
牧衷さんの座談の一部を紹介します。 全文は『牧衷連続講座記録集Ⅲ』上田仮説出版に掲載されています。 以下座談 自由ってのはね、これは大変でね。英語で自由っていうと2つあるでしょ。フリーダムfreedomとリバティlibertyね、これ若干ニュアンスが違うん…
牧衷さんの談話を紹介します。(未発表) 牧衷談話 貨幣改鋳の意味 「社会の科学」関係の授業書には、歴史や経済についての予備知識がないと、ちょいと危ないかなというのがあるなとも思います。 たとえば、江戸時代の金貨改鋳の話、今のままだと改鋳しても…
牧衷さんが長野県屋代高校でやった進路講話の一部を紹介します。 全体は『牧衷さんの哲学を学ぶ会 民族問題と学校教育の再編成』上田仮説出版に収録されています。 締め切り前には他のことがしたくなるもの やっぱり,受験の勉強なんかされてますと,何とな…