2019-01-01から1年間の記事一覧

ワークショップ参加

12月21日~22日に、千葉県成田市に行ってきます。楽知ん研究所の親子孫講座ワークショップに参加するためです。このところ毎年参加しています。

古代ギリシャの原子論は空想的か

「古代ギリシャの原子論は空想的なものであって実験的に裏付けられたものではない。」というのが科学史家の共通認識だと言います。板倉さんは古代ギリシャの原子論も実験的に裏付けられていると主張しています。『原子論の歴史』科学史学会の多くの人は板倉…

12月14日のまちかど科学クラブは《蒸発と分子運動》の続きを30分くらいやって、その後はクリスマスバージョンとして、パンジーチャイム演奏会をやりました。とても盛り上がりました。

板倉聖宣著『科学と方法』読書会2回目

2020年1月25日(土)午後2時から3時まで、上田仮説サークルの会場で板倉聖宣著『科学と方法』読書会をやります。

岩波科学教育DVD

今日のUS高校の物理基礎の授業は、岩波映画の「空気の圧力」と「水の圧力」をやりました。50分の中で2つのビデオを見るのは時間的にギリギリでした。「空気の圧力」は長谷川さんが作ったプリントに記入させながらやりました。「水の圧力」はそのようなプ…

親子孫で〈たのしい仮説実験〉講座

親子孫で〈たのしい仮説実験〉講座、無事、大感激のうちに終了しました。いろいろな人に助けてもらいました。ありがとうございました。

上田で親子孫で〈たのしい仮説実験〉講座をやります。チラシが完成しました。 親子孫で〈たのしい仮説実験〉講座の申し込みは A.ウェブ申込み NPO法人 楽知ん研究所のWEB申込みサイト B.メール申込み watanabe@luctin.org C.090-4960-6859 渡辺規夫 ま…

板倉聖宣著『科学と方法』読書会

10月19日2時から3時に『科学と方法』の読書会をしました。今回は「予想論」。読むだけですが、よかったです。次回は未定です。

力の平行四辺形が見えるばねによる実験

力の平行四辺形の法則

今日のUH高校の授業。全部で2講座80人中、欠席は1人。この1人も被災ではないそうです。今日はビデオ「力の平行四辺形」5分のビデオを見るのに45分かかりました。まず、山路さんのつくった「力の平行四辺形の書き方」のプリントをやり、次に、前回「力のた…

わくわく科学教室中止

10月27日(日)に予定されていた中村自治会館でのわくわく科学教室《ころりん》は台風被災のため中止となりました。

千曲川の堤防が決壊しそう

上田市の千曲川堤防が決壊しそうだということで、避難指示が出ました。10月12日の夜です。わが家の避難場所は第4中学校。すぐそばです。それより前から須川地区から避難してきた人たちが4中に集まっていましたが、千曲川が決壊すれば4中も危ないとい…

空気と気圧

竹田美紀子さんから《空気と気圧》という授業書が届きました。大変おもしろい内容です。どこかで授業できないか検討しています。

板倉聖宣さんが24歳のとき『思想の科学』という雑誌に載せた「予想論」です。季節社の『科学と方法』に載せた「予想論」ではこの文章の一部を修正しています。

板倉聖宣著『科学と方法』季節社の読書会を始めます。

10月19日(土)午後2時~3時 上田市中央公民館2階料理実習室で 板倉聖宣著『科学と方法』季節社の読書会をします。 上田仮説サークルとは一応別の活動です。参加費無料。上田仮説サークルと同会場。「『科学と方法』読書会」と命名したいと思います。…

壁はばねか

今日のUH高校での物理の授業。仮説実験授業《ものはみなばね》の続きです。机の上におもりを乗せると、机がほんの少し縮んで、もとに戻ろうとしておもりを押し返すという説明のところで、その机が縮んでいることを示す実験をしました。予想を聞いてみると…

今日はUH高校の授業。テストや修学旅行で19日ぶりの授業です。生徒も私もこれまで何をやったかもう忘れていました。今日の授業は思い出すところから。《ものはみなばね》の授業です。今日は抗力の原子論的説明。科学史学会で2018年に発表した内容そのもの…

ガリ本の注文

仮説実験授業研究会事務局の斉藤裕子さんから連絡があり、ガリ本リストの本の注文が来ました。『日本科学史学会シンポジウム 科学史研究と教育』37冊、『楽しい物理教育への道1』8冊『楽しい物理教育への道2』8冊『渡辺規夫講演 科学史研究と仮説実験授業』2…

力のたし算

岩波科学教育映画に「力のたし算」があります。仮説社からDVDで買うことができます。非常によくできたビデオで、授業で使うために準備をしています。このような実験が出てきます。それを実際にやるためのばねを長谷川智子さんから送ってもらいました。そ…

親子孫でたのしい仮説実験講座in上田は11月23日~24日です。 後援申請をしました。 承諾書が届いたのは 上田市教育委員会、東御市教育委員会、坂城町教育委員会、信濃毎日新聞社です。 長野県教育委員会は検討中とのことです。

上小教研の理科分科会で「科学史研究の成果を授業で生かす」と称して発表しました。用意したテーマは3つでしたが、1つ発表すると時間切れになりました。後2つは、上田仮説サークルで発表しようと思います。

ヤフーブログ「上田仮説実験授業研究サロン」はヤフーブログのサービス終了のため、このはてなブログに移行しました。

親子孫でたのしい仮説実験講座

東京、江東区文化センターでの親子孫講座で授業したのはNHさん(本人はNジョンと名乗っていました。)、運営はTAさん。Nさんは塾の先生で、こんな時期には夏季講習で一番忙しいはずの時期だそうです。しかし、(幸い?)塾の社長に嫌われているので親…

楽しい物理教育への道2

読み返してみると、自分でも案外よく書けていると感じました。

楽しい物理教育への道1再刊

5年前に出した2冊の本『楽しい物理教育への道』1・2を再刊しました。手元に1冊もなくなったのと、少しはこの本をほしいという人もいるからです。北海道のTさんからはほめていただきました。『仮説実験授業研究会ニュース』のガリ本リストに載る予定で…

『科学史研究』原稿

『科学史研究』の原稿、自分の分はいくら書き直してもまだまだと感じて、また直してしまう。原稿書きは大変です。それでも今日、ほぼ書けたかなと自分で思えたので、これで行こうと思います。テーマは「科学史研究と教育」5月に岐阜大学で開かれた科学史学会…

わくわく科学教室

わくわく科学教室は36人の参加者、(申し込んでない人もかなり来ていた?)で盛会のうちに終わりました。感想文を読むと喜んでもらえたようです。準備に時間がかかったように、片付けに時間がかかります。しかし、連日のこの暑さ、片付ける気力が出てきま…

わくわく科学教室

明日、8月4日はわくわく科学教室です。先ほどまでかかって準備しました。スタッフが6人という豪華なスタッフで講座開講です。

仮説実験授業研究会夏の大会

明日、7月29日から3日間岩手県つなぎ温泉に行って来ます。仮説実験授業研究会の全国大会です。 本を売って来ます。

仮説実験授業研究会全国大会

仮説実験授業研究会の大会参加の準備をしています。販売する本の発送の手配は終わりました。