2022-01-01から1年間の記事一覧
11月13日に中野市西部公民館で大道仮説実験講座しゅぽしゅぽをやりました。 この講座は真空実験を通じて原子論的自然観を身に付けることを目指しています。写真はマグデブルクの半球の実験です。ドイツのマグデブルクという市の市長だったゲーリケさんは、半…
11月19日と23日に上田市中央公民館で 親子孫で〈たのしい仮説実験〉講座 30倍の世界 をやりました。 参加者10人でした。 参加者にもとても喜んでもらいました。
9月17日に小諸市民大学で講演する予定です。
中野で8月6日~7日に親子孫で〈たのしい仮説実験〉講座をやりました。
7月30日~31日に上田市で親子孫で〈たのしい仮説実験〉講座を開催しました。
インターネットがつながらなくなり、いろいろやってみて、やっと復旧しました。
楽知んカレンダーの原稿を2本書きました。採用されるかどうかはわかりません。 1つは蒸気機関を使った自動車の発明 2つ目はシューベルトです。
兼子美奈子さんからの紹介です。津田梅子は、23歳のとき2回目のアメリカ留学をして生物学を専攻したそうです。そのいきさつは『津田梅子: 科学への道、大学の夢』古川 安 (著)東京大学出版会に出ているそうです。兼子さんのおすすめです。さらに7月27…
問題文
科学講座のはじまり
粉砂糖を吹き上げて火をつける
アルコール蒸発の入った缶の穴に火を近づける
申し込み方法はこちら
親子孫講座をやります
<div class="fb-like" data-href="https://salonuedakasetsu.hatenablog.com/" data-width="" data-layout="standard" data-action="like" data-size="small" data-share="true"></div>
いいねのボタンを設置しました。 <div id="fb-root"></div> <script async defer crossorigin="anonymous" src="https://connect.facebook.net/ja_JP/sdk.js#xfbml=1&version=v13.0" nonce="en10NYZ4"></script>
ガリ本『仮説実験授業はどうつくられたか』の編集を終えて、製本屋さんに発注しました。4月21日に納品される予定です。 仮説実験授業はどうつくられたか表紙
科学史ガリ本完成あと1歩です。
科学史ガリ本、編集難航中
『科学史研究』に発表した講演原稿をまとめた本を少数部出版することにしました。 乞うご期待
昨年は、親子孫で〈たのしい仮説実験〉講座を開催しました。今年もまちかど科学クラブ、親子孫で〈たのしい仮説実験〉講座、大道仮説実験講座、わくわく科学教室等を開催して、たのしく科学を学ぶという試みを拡大していきたいと思います。今年もよろしくお…