2009-02-22から1日間の記事一覧

恋愛はいつはじまったか(覚書)

8年前に研究メモとして残していた、未発表のメモを掲載します。 阿部謹也という歴史学者(故人、ドイツ騎士団の研究家)はその本や講演で恋愛が始まったのは12世紀である。「「個人」が成立しなければ恋愛は成立しなかった。個人が成立するのが12世紀で…

物理学史研究1

板倉聖宣さんが創刊した物理学史研究1の目次です。この号で板倉聖宣さんは「論文"古典力学と電磁気学の成立過程とその比較"のための序文──この研究の意図と論文の構成について」という自分の論文の意図を論ずる論文を書いています。自分の論文が正しく意義…

板倉聖宣さん23歳のときの論文

1953年11月発行の科学史研究第27号に板倉聖宣さんの「コペルニクスから何をを学ぶか」が掲載された。マッハ主義批判、非主体的研究方法の批判、機械的唯物論の批判、ルフェーブル(マルクス主義の思想家)の矛盾論の引用、アリストテレス批判、マルクスの引…

湿った空気と乾燥した空気はどちらが重いか

2001年の仮説実験授業研究会の冬の大会で「湿った空気と乾燥した空気はどちらが重いか」というレポートを発表しました。そのときの分科会報告の一部を掲載します。 以下分科会報告の一部 〈湿った空気と乾燥した空気はどちらが重いか──地球の水循環が起…

静力学をどう教えるか

20年以上前に県教研で発表したレポートを掲載します。 FM←AとなっているのはMと矢印とAは右下につける添字ですが、このブログ上では小さい文字にできなかったので、その点を承知の上お読みください。 その後の研究により、《ばねと力》と兄弟関係にあ…