2009-02-15から1日間の記事一覧

平和運動・平和教育で考えるべきこと

牧衷さんが1988年1月5日に仮説実験授業研究会冬の大会江ノ島大会でやった講演の一部を紹介します。講演全体は『牧衷連続講座記録集』Ⅳに収録されています。 【要旨】 情緒的な反戦運動では戦争は防げない。 ベトナム戦争以後戦争は割に合わなくなった…

戦後とはどういう時代か

1988年3月19日の牧衷さんの講演の一部を紹介します。 この講演はガリ本『教育改革の展望』第6集(1989年4月)に収録され、その後『牧衷連続講座記録集』Ⅲに収録されました。 【要旨】 アメリカのニューディール政策はその効果がはっきりしない…

東信高校教育研究会理科研究会

東信高校教育研究会理科研究会が2月14日に上田東高校で開かれました。遠くは中野市から来てくれた先生もいました。ありがとうございます。 信州大学繊維学部教授 本吉谷二郎教授の講演、軽井沢高校の桑原先生の実践発表などがありました。ここでは簡単に…

教育課程研究協議会意見発表原稿

1997年に、県教育委員会招集の教育課程研究協議会で意見を発表したときの原稿を掲載します。今日から見て、当時の主張はどう評価したらいいでしょうか。 以下原稿 教育課程研究協議会意見発表 平成9年9月30日 はじめに 毎日の授業をどうするかを考え…

いちごジャムくず湯

今日は、イチゴジャムを入れてみました。 紅いも粉をすり鉢で粉にするというのも面倒です。粉にする手間を省いたらどうなるかを実験しました。 グラスにカタクリ粉、砂糖、フレークのままの紅いも粉を入れてスプーンでかき回す。紅いも粉はスプーンで押しつ…