2009-02-08から1日間の記事一覧

くず湯(続)

写真はアルカリ水のラベル、PH8.8~9.3と表示されている。 次の写真は湯を入れる前。 紅いも粉の色は多分アントシアン。だとすれば、レッドオニオン、紫キャベツ、などでも実験してみたいです。にんじんやオレンジジュースを入れればだいだい色に。くず湯…

くず湯

畠山さんが発表したカラーくず湯をやってみました。 畠山さんはアルカリ水で青くして、ポッカレモンで赤くしたのですが、酸性にするには他のものでもよいかも知れません。ポカリスエット、リンゴジュースを買って来ました。 まず、アルカリ水を沸騰させます…

なぜ原子論を教えるか(続)

IH様 前回の続報です。 1『科学と方法』所収の論文 板倉聖宣著『科学と方法』季節社所収の論文「理科教育と力学史」は原子論的自然観を教える必要性が力説されています。ただし、この議論は力学に限った議論です。アリストテレス的自然観に対してガリレイ…

なぜ原子論を教えるか

IHさんから「なぜ原子論を教えるか」という質問を受けました。それに答えるために書いた手紙を掲載します。固有名詞をイニシャルに変えました。 IH様 サークルではお世話になりました。 「なぜ原子論を教えるか」についていろいろ考えるきっかけを与えて…

仕事のやり方1

8年前にサークルで発表した覚書を掲載します。 【覚書の要点】 ・仕事の改革は構造改革の一部である。 ・目的意識を明確にする。 以下覚書 仕事のやり方 2000年12月16日執筆 学校での仕事の進め方について自分のやり方と多く見られるやり方が大変違っている…