2009-02-05から1日間の記事一覧

牧衷連続講座記録集Ⅰの紹介

牧衷連続講座記録集Ⅰの紹介をします。 目 次 1 仮説実験授業の基本テーゼを問い直す 授業書にはへそがある。仮説実験授業だけでよいという主張の問題点。 2 仮説実験授業は授業を受けた子供がどういう判断基準を持つようになるこ とを期待しているか 「た…

紅いも粉が届きました

インターネットで注文した紅いも粉が今日届いていました。今度の土日にやってみようと思います。

ニュートン力学は世界をどう分類しているか2

速さをもとに運動を分類するとどうなるか 速さを分類の基準にすると、法則が非常に複雑になる。しかし、それだけではない。速さを基準に考えるのは、力学のきちんとした理解なしに、答を正解するための手続きとして法則を理解することになる。法則をこのよう…

ニュートン力学は世界をどう分類しているか1

2000年7月29日仮説実験授業研究会全国合宿研究会阿蘇大会にて発表した論文を掲載します。 【論文の要点】 ニュートン力学は運動を「速度の変化しない運動」と「速度が変化する運動」に分類して考えることを前提としている。「運動」と「静止」に分類…

どうすれば幸福になれるか

『どうすれば幸福になれるか』という本の紹介をします。高校生向けの文として書いたものです。 以下本文 『どうすれば幸福になれるか』 上・下 W・B・ウルフ著 一光社 どんな本を読んだらいいかという問題は、自分がいかなる問題意識を持っているかという…